芸能ニュース・漫画・ドラマネタバレなど発信中!!

真田丸 第十四話 あらすじ!感想!ネタバレです!!

NO IMAGE

真田丸の第14回が終わりました。
ネタバレですので、知りたくない方は見ないでくださいね!!

第十四話 大坂

上田城において、真田勢は徳川の大軍に圧勝した。
世にいう、第一次上田合戦である。
しかし、その戦の中、信繁は梅を亡くす。

春日山城
景勝が、梅の事を話す。
信繁が選んだ人だったら聡明な人だったろうと。
武士として生きる上で大切なことを妻から学んだと話す信繁。
もうしばらく上田にいたらどうだ。
好きな時にここにきたらいいという景勝。
むしろこちらにいた方が気が晴れるという信繁。
好きにしたらいいという景勝。
兼続は、今回の戦は見事だったほめる。父の策が良かったと話す信繁。
昌幸の本領発揮だったな!と話す景勝。
でも、信繁は梅を亡くした悲しみから抜け出せない状況で笑顔がぎこちない。
鳥居元忠は家康に、真田ごときに何をしていると怒鳴られている。
謝る元忠。
忠勝は、次は私に采配をまかせてほしい。
必ず、昌幸の首を打ち取ってみせますと家康にお願いする。
念をいれて支度するように。
真田を根絶やしにするのだという家康。
上田城
内記が、信濃攻めのよりどころの駿府の城を作り直していると報告をする。
徳川もしつこいなーという昌幸。
長引きそうですね。この戦という信幸に、そうでもない、信尹が何とかしてくれるという昌幸。
叔父上は囚われの身では?という信幸に、それでも何とかしてしまうのが、あのお方のすごいところという内記。
徳川家、家老の石川数正が信尹に会いにくる。
数正は、おぬしのいうとおりになったと話す。
本を読みながら「では?」きく信尹に、真田の勝ちだと報告する数正。
徳川様がこのまま黙っていないだろうという信尹に、すでに小諸に援軍を贈られた。お見通しだな何もかもと話す。
例の話そろそろという信尹。
頷く数正。
長年、家康の下で働いていた重臣、石川数正が出奔。
徳川を裏切り、羽柴秀吉のもとへ駆け込んだ。

正信が家康に数正が出奔したと報告をする。
何故だ?という家康に、答えられない正信。
怒る家康。
徳川の機密を知り尽くした数正の離反は家康を不安のどん底に突き落とした。
秀吉の攻撃を恐れた家康は、急遽、真田との戦を取りやめ、信濃から撤退する。

三十郎は、信繁に、徳川が兵を切り上げたようですね。
これからどうなるのでしょう、信濃は、上野はという。
無言の信繁。
お気持ちはわかるけど、先に進みましょう。
世の中は動いている。立ち止まっている暇はない。
真田のため、上杉のため、何ができるか考えましょう。
先へ進むことと、梅を忘れることとは違うという三十郎。
この景色、梅にもみせてやりたかった。
私は梅にまだ何一つ幸せな思いをさせてなかったと怒鳴った後に、すまんと謝り、お前のいう通りだ。わかってはいる。わかってはいるのだ・・・・という信繁。
家康は、秀吉からの攻撃を恐れている。
食事もとらず、眠っていてもうなされている状況。
その時に内陸部を震源地としたマグニチュード7の大地震が近畿、中部地方を襲う。
もっとも被害が大きかったのは近畿。秀吉は復興に力を入れることとなり、家康との戦いは立ち消えとなる。そして、家康は最大の窮地を脱する。

家康は、信尹に会いに行く。
数正の件は、お主が導いたようだなという家康。
番人が何度か会っているのをみていたという正信。
牢にいながらわしを窮地に陥れるとは見上げたものだという家康。
殿はそなたを徳川の家臣に取り立てるといっているという正信。
おぬしの才覚、ぜひともわしのために使ってくれという家康。
断れば?ときく信尹に、首を切る真似をする正信。
昌幸の弟です。殿にお使えするふりをして、昌幸と通じあるかもしれないと信尹がいうが、すべて承知と答える家康。
家康の目をみて、お断りする理由はないという信尹。
真田信尹は、徳川家に召し抱えられる。
羽柴秀吉。賤ヶ岳の戦いで柴田勝家を破り、小牧長久手の戦いで徳川家康と和睦。大坂に巨大な城を築き、前年には関白になっている。天下をほぼ手中にした秀吉は、源氏や平氏と並ぶ豊臣を名乗るまでになった。
さらに秀吉は各地の大名に上洛をもとめ、忠誠を誓わせた。

小田原城
江雪斎が、秀吉からまた書状が届いていると報告する。
上洛はしない。会いたければ、己がこちらまでこいとそう伝えよという氏政。
秀吉がくれば会うのか?ときく、江雪斎に、とらえて、首を跳ねるまで。
わしが対面するのは、首から上だけだと笑いながらいう氏政。
真田昌幸の元へも、秀吉が上洛するようにという知らせがくる。
大名でもない父上になぜ秀吉は上洛を?上杉や北条ならまだしも、なぜ?ときく信幸。
徳川に勝ったことで、それだけ真田の名が上がったということだ。決まっているではないかという昌幸。
徳川を追い払ったと思ったら、今度は秀吉という内記。
昌相はどうする?ときくが、どうするかと悩む昌幸。
秀吉につくのはありかもしれない。
家康も一旦は引き下がったが、いずれ押し寄せてくるのは目に見えている。
家康を抑えるには、秀吉の力を抑えるのが一番という信幸。
秀吉について、領地を取られて城も奪われては、今までやってきたことがすべて無駄になるという内記。
秀吉とはどういう男だ?信長の後をつくような人物なのか?ときく昌相。
それは何とも、ただ、今一番力を持っているのはあの男です。それは間違いないと答える信幸。
よし決めた。先送りだ。しばらく様子をみる。信長の時は痛い目にあった。
ここはあくまでも手堅くいくいう昌幸。
返事は、北条はいまだに沼田を狙っている。
それが片付くまで上田を離れるわけにはいかないという。
景勝は秀吉に会ってくると信繁にいう。
秀吉に下るということですか?という質問に、そうではない。上杉はかねてより秀吉とは親しかった。
それを崩さないため。上杉は何ものにも屈することはない。
これまでも、そしてこの先もと答える景勝。
うなずく信繁。
信繁についてこないか?城ができてから大した賑わいのようだ。
見聞を広めるがよいという景勝。
悩んでいる様子だが、はいと答える信繁。
兼続に、景勝の心遣いは嬉しいが、正直、今はそのような気持ちになれないと話す信繁。
先ほどの親方様の話、真に受けたわけではないだろうな?
上杉家を守るため、秀吉の家臣になるしかない状況。
苦渋の決断。辛い状況だ。だからこそ一緒にいってもらいたい。
親方様はおぬしを息子のように思っている。そばにいてやってくれないか?という兼続
そういうことならばと了承する信繁。
昌幸の元に、上杉景勝のお供で秀吉に会いに、信繁が大坂にいくという話が届く。
わしにも運が向いてきた。
信繁に秀吉に真意を確かめさせる。秀吉が真田をどう使おうとしているのかという昌幸。
信幸は、信繁で大丈夫か?と心配しているが、昌幸は、信繁は人の心に入り込むのがうまい。
今にしておもえば、上杉の人質に出したのが当たった。
よほど気に入られている。役に立つ男だとほめる。
ひざまくらをしてもらい、信幸は愚痴を話す。
父は、弟を買っている。
別にそれでもいい。信繁に嫉妬をすることもない。
でも、俺がいるではないか。
俺はいつも蚊帳の外・・・・など話す。
そして、ひざまくらをしていたのが、こうではなく、母の薫だと気づく。
驚き、言ってくださいよ。
今の話、忘れてくださいという信幸。
いかがでしたか?とこうにきく薫。
きりでは難しいかもしれませんねと答えるこう。
何の話です?ときく信幸。
すえの事です。きりは自分で育てると言っているが、なかなかうまくいかず、朝から泣きっぱなしと答えるこう。
きりは、泣いているすえをあやすが、もうダメだ。無理、もう無理と泣いている。
作兵衛のところにいくとご機嫌のすえ。
結局は、すえは作兵衛が育てる事となる。
信繁は大坂にいく支度をしている。
三十郎は一緒に行かせてと頼むが、決めた事だ。頼綱殿のところに行ってくれという信繁。
父上は父上で何とかなりますという三十郎。
北条はまだせめてくるかも。
大坂に言ったら何かあった時にすぐに戻れない。
戻ってきたら、また私を支えてくれとお願いする信繁。
信繁が行こうとすると、きりが、間に合ってよかったとくる。
なぜお前がここに!という信繁に、昌幸から信繁の世話をするように言われたと答えるきり。
嘘をつけという信繁。父上が取り計らってくれたというきり。
俺は大坂に行くんだという信繁に、知ってます。だから私も一緒にというきり。
バカな事をいうな帰れ!誰も頼んでいないという信繁。
そのやりとりに、いつまで続くのだ?ときく景勝。
謝り、この女子、昔から私に付きまとってという信繁。
その言葉に信繁を押すきり。
仲よさそうじゃないか、ついて参れという景勝。

大坂へ向かう景勝一行は、日本海に沿って進み、加賀に入る。
そこで待っていたのは、石田三成。

迎えにきてくれた石田三成にお礼をいう。
上杉殿をお迎えするのだから当然だという三成。
兼続が信繁を紹介し、信繁は挨拶をするが、信繁の方を一度も見ずに、説明を続ける三成。
食事の席も、信繁だけ違う席。
種類も少ない。
きりはなぜ、信繁だけ仲間はずれにというが、信繁は、立場が違う。それより、すえの話を聞かせてくれという。
日に日に可愛くなってる。たまにお梅ちゃんにそっくり。
私が育てたいといったけど、どうしても作兵衛が育てたいと・・・と話すきり。
作兵衛なら安心だ。村の人たちもいるしと答える信繁。
お梅ちゃんがきっと守ってくれると思うというきり。
景勝は席を立つ。
どうしたか?ときく三成に、構うなという。
そして、信繁についてくるようにいう。
秀吉に下るつもりはない。だが秀吉はそうは思っていない。
わしを家臣にする気だ。
どう思う?
今ならまだ間に合う。越後に戻るか?という景勝。
秀吉にも会わないのか?ときく信繁に、ああと答える景勝。
迎えにきた石田様にはどのように?ときくと、斬ると答える。
その後、ざれごとだ・・・。秀吉に逆らえば上杉は滅びる。
わしは謙信公が築かれた越後と国と民を守らねばならないという景勝。
お気持ち、よくわかりますという信繁。
ため息をつき、自分が嫌になる。
口では義のために生きるといいながら、やっている事は、長いものにまかれている。
世の中は思っているようにいかないのか。
信繁はわしのようになるな。わしに果たせなかった事を成し遂げろ。
そうすれば、わしは安心して秀吉に頭が下げられるという景勝。
頷く信繁。

景勝一行は京に入る。

三成は、支度があるので、先に大坂にいくと席をたつ。
信繁は、なぜ一緒にいけない。大坂はすぐ先ではないですか?ときく。
上杉様には、関白殿下にお会いするために上洛してもらった。
意味がわからぬか?という三成。
なるほど。このまま大坂にいっては上洛とは言えませんからね。
それで京にとどまるのだときりにはなす信繁。
わかったような、わからないようなというきり。
上洛といった方が泊がつくからだよという信繁。
では、御免と出て行く三成をとめ、では、西国の大名が殿下に呼び出される時も一旦大坂を超えて京に入り、改めて大坂に向かうのですか?ときく信繁。
むろんの事と一言いい出て行く三成。
人を不快にする何かを持っているという信繁。
堅苦しいところはあるが、実に頭がきれる。ああ見えて熱い男だという兼続。
見えませんけどねと一言いうきり。
兼続は信繁を呼び、お前に会わせたい人がいる。
まさかここにいるとは。石田殿の計らないなのだろうという兼続。
石川数正がいる。
わしの口を封じるために徳川から刺客が放たれたとか。
それで、半月前からここに匿われているいるとお酒を飲みながら怒り口調。
殿と関白殿下の間を取り持つ役目を仰せつかっていた。
しかし、殿は殿下と手を切り、戦が始まった。
わしの居場所はもうどこにもない。
そんな折、真田信尹が話を持ってきた。
わしはあいつに唆された。聞けば、昌幸の考えだというじゃないか。
お前の父親だな!という数正。
そうですがという信繁。
要するに、真田の手駒に使われたのじゃ。
ひどいではないか。お前たちさえ唆さなければ考え直していたのだ!
徳川には長年の恩があるのに!という数正。
それは、唆されたのがいけないのでは。最後は自分で決めた事なのですから自ら責めを負うしかという信繁。
そんな事はわかっているといった後、殿を裏切ってしまった。
あれほど、お世話になったのに・・・という数正。
もう仕方がないです。裏切ってしまったんですから。
先が読めないのは皆同じです。だから必死に生きているんです。
人をだましたり、裏切る事もあるでしょう。
でも、それは善とか悪では測れるものではないと私は思う。
石川様、とりあえず先に進みましょう!という信繁。
うんという数正。
その後、石川数正は、秀吉の元、信濃松本10万石の大名となった。
大坂
秀吉ごときに固くなる自分がいやだ。
向こうからみたら、田舎者だろうという景勝。
秀吉も元は百姓という兼続。
気が楽になったという景勝。
そこに三成がきて、関白殿下は今日は予定がある。
明日に変更とする。
景勝、兼続は特別にもてなすように言われているので、大坂城内に泊まれる場所を用意している。
信繁は、城下に別の宿所を用意したという。
信繁が案内されたのは、三成の屋敷。
宿所にゆとりがないからこの座敷で我慢するようにと言われる。
きりは別の部屋にと案内される。
倉庫のようなところ。
三成の妻(うた)がいる。
関白殿下はどんな方ですか?さるに似ているというのは本当ですか?ときく信繁。
知らないといううた。
あった事がないのか?ときく信繁に、さるを知らないと答える。
夜、俺は違うと思うという声が聞こえる。
三成は、声が大きい。客がいると答えている。
これ以上、殿にはえらくなって欲しくないという男に、国を治めるには、官位というものがなくてはならないと答える三成。
相手は、加藤清正。
関白がどれだけえらいか知らないが、殿には似合わない。
殿はいくつになっても、俺たちと一緒に野山を駆け回っていないといけない。
それが、羽柴秀吉の男の強さだと話している。
すでに関白殿下になられたという三成に、そんなの返上したらいいという清正。
だったら、お前が先に従五位下主計頭を返上しろという三成。
あれは返したくない。気に入っている。好きなんだよ響きが。
おふくろも喜んでくれているしといい、廊下で寝る清正。
次の日
三成が景勝と兼続を案内する。信繁はそこにいるようにいう。
一緒に、行きたいという信繁に、まだ殿下の耳にいれていないからダメだという三成。
ドアをあけると女性がいる。
あなた、真田何とか。どこからきたの?と聞かれ、上田ですと答える信繁。
聞いた事ないという女性に、信濃ですと答える信繁。
私ね、清洲のお城に住んでいた事があるのという女性。
清洲城に?と聞くと、近く?ときく女性。
上田がですか?と聞き答えていると、信繁の顔をさわり、割と好きな顔と答える女性。
茶々様いけませんと注意される。
殿下がね、あなたに会うのを楽しみにしていましたよという茶々。

天真爛漫な女性は、やがて右大臣、豊臣秀頼の生母となる、淀の方。信繁の人生にも多く関わってくる。

そこに、片桐がくる。
関白殿下がお会いになります。こちらへという。
何かの間違いでは?聞いていた話とは違うという信繁に、いろいろと事情があるという。
何だか気持ち悪いと言いながら歩く片桐についていく信繁。
別の部屋に案内し、ここで待つようにと言われる。
ドアを開け、外に出る信繁。
大坂城みて、驚く。
足音が聞こえ、慌てて、部屋に戻る。
走ってきて、早くこっちへと屏風にかくれる秀吉。
慌てて信繁もかくれ、誰?って感じで秀吉の顔を見る。

スポンサーリンク




感想

今回は、信幸の膝枕の相手が薫だったところで、笑ってしまいました。
しかも、必死に忘れて下さい!とか話しているのに、薫は全然違うすえの話をしているし。
こうも特に突っ込む様子もなし。
信幸は、真面目なキャラなのに、結構扱いがひどい。
そこが面白いんですけど。
そして、三成の妻のうたもまた、癖のあるキャラな感じですね。
真田丸は、女性陣のキャラ設定がなかなか素敵です。
茶々は、本当に天真爛漫な感じでしたね。
秀吉のキャラもなかなか過ごそうで次回が楽しみです。

真田丸カテゴリの最新記事

error: Content is protected !!