芸能ニュース・漫画・ドラマネタバレなど発信中!!

真田丸 第十二話 あらすじ!感想!ネタバレです!!

NO IMAGE

真田丸の第12回が終わりました。
ネタバレですので、知りたくない方は見ないでくださいね!!

第十二話 人質

徳川の刺客となった室賀正武を返り討ち。
昌幸は、信州小県を平定。
徳川との長い戦いの始まりとなる。

きりが梅を心配していった言葉に対し、私の気持ちを代わりにいってくれたときりにお礼をいう信繁。
素直でないきりは、別に。そういう事にしておきますとだけいう。
どこに向かえば良いか分からなくなったと兄にいったら、前に進むしかないといわれたという信繁。
私は自分がどこに行くか分かっている。信繁のところ。
怖いと思った?大丈夫、身の程はわきまえているからと笑うきり。
この頃、徳川家康は、羽柴秀吉を迎え撃った小牧長久手ての戦いで実質的な勝利を収め、その名を全国に高めていた。
昌幸を殺せと家康が室賀に命じたが、室賀が返り討ちにあった。
当て外れでした。どうしますか?という本多正信。
今、北条が敵にまわれば、秀吉との挟み撃ちで徳川は終わってしまう。
何としても、沼田を北条にやる必要がある。
まさか、真田は上杉につくのでは?という家康。
裏切ったばかりだからそれは・・・という正信に、やつは何をするか・・・。手を打たないとという家康。
真田
実は上杉に文を書いたという昌幸。
驚く信幸。
真田を上杉の家中に加えてくれと。返事はダメだった。意外だったー。甘かったーという昌幸。
いやいや。上杉に手紙を書く事の方が意外ですとつっこむ信幸。
この城が強固であっても、四方がすべて敵では勝ち目はないという。
徳川を手をきるには、どうしても上杉の力が必要という出浦昌相。
だろ?もう一度、何でもいう事きくからと手紙をだせと高梨内記にいう昌幸。
上杉
しつこいなー。相手にする必要はないという兼続。
何でもいうことをきくかー。
無理難題いってみるかという景勝。
その無理とは、信繁を人質に出すこと。
信繁は、むしろ行けてよかった。
どこぞの方とは違い、景勝は、義を重んじる方だという。
いつまでになるかなという三十郎に、父がまた上杉を裏切ればそれまでの命という信繁。
生まれてくる子供の顔をその目で見なくてはいけない。必ず生きて帰りましょうという三十郎。
ついていきたいという梅に、もしもの時は、真田を守る立派な男に育ててやってほしい。どうか良い子を産んでくれ。子供が生まれる頃には戻ってきたいという信繁に抱きつく梅。
それを思い出す信繁。
きりは、あなたも災難ねと梅に話すきり。
しかたないという梅に、面白くない。梅は、まともすぎて面白くないというきり。
面白くしようなんて思っていないという梅。
私よく、わからないけど、つわりとか大丈夫なの?というきりに首をかしげる梅。
今どれぐらいなの?という答えにも首をかしげる。
えっ?何で子供ができたってわかったの?というきりに、何となくそんな気がしたのという梅。
嘘ついたの?と驚くきりに、それも策です。
信繁がなかなかその気にならないから。誰にも言ったらダメですよ。でもね、たぶん大丈夫だからという梅。
薫は梅と口をきかない、梅は笑顔で話しかける。
越後、春日山城
信繁がつく。
来客中だから、ここでまってくれという兼続。
たくさんきている民をみて、大名が民の訴えを直にきくなど気いたことがない。景勝は、身分で分け隔てをされない方のようだという信繁。
直接話をきくから総代の者はついてこいと民を呼びにくる。
三十郎は身分をみて、我らが・・・というが、順番をまたれよと言われる。
怒る三十郎に、向こうが先にきてたんだからしかたないと様子をみに行く信繁。
民の願いを聞き、よくわかった。また連絡をするという景勝。
漁師のあらそいの様子。
景勝に会う信繁。
昌幸に、息子を差し出す覚悟と度量があるか試したかったから信繁を人質に指名した。
だけどそれだけではない。信繁にもう一度会いたかったという景勝。
私もですという信繁。
助けを求めに来た時の信繁の顔が忘れられなかった。あの時、命をかけて、そしてその賭に勝つ自信がある目をしていた。会いたかった。人質とはいえ、客人として迎えるつもりだから、不便があったらいうようにという景勝。
お礼をいう信繁。
上杉は義のない戦いはしない。むろん、外からせめてくれば立ち向かう。己の欲望のためだけに他国を侵略することはない。謙信の教えだという景勝。
漁師たちの話を熱心に聞いていた。
できることではないという信繁。
国づくりは、民が安心して暮らせるようにすることだ。民の心がつかめなくて、何が国づくりだ。
沼田の一件、おぬしは誰も死なせずに北条を追い払ってみせた。民を大事にする謙信の心をみたという景勝。
義を忘れ、自分のためだけに生きると、人はどうなるのでしょう?と聞く信繁。
信長の惨めな最期を思い出してみろ。
死にざまは生き方をうつす。恥のないように生きろという景勝。
真田に信繁を迎えたという手紙が届く。
わしと正反対の男だから学ぶことは多いだろうという昌幸。
これで上杉との関係は戻ったと思っていいのか?という信幸に、さらに兼続が注文をつけてきたという昌幸。
沼田城を上杉に返してほしい。そもそも沼田城は上杉のもの。
返してもらえれば、真田とは今後よりよき仲になるだろうと書かれている。
沼田城というのは、いくらなんでも無理じゃ・・・。
そもそも北条ともめているのは、沼田城のこと。上杉に返すとなると訳が分からなくなるという信幸。
これは信繁の仕事だという昌幸。
昌幸からの手紙が信繁に届く。
景勝に、沼田城のことを話す信繁。
景勝は、わしは知らない。きっと兼続だろう。兼続にすべて任せているという。
沼田城は大事な城だ。無理だとわかっていってきているのは?という信繁に、兼続は慎重な男だから。
それで上杉が持ちこたえているのも確か。かけあってやってもよいという景勝。
お願いする信繁。
しばらくして、先日の漁師がすぐに手を打ってくれる言っていたのにときている。
もう少し待つようにと追い払う姿を見かける信繁。
追い払っていた家臣の新蔵に、何があったのか?先送りにしているようだけどときく信繁。
先送りにしていると答える新蔵。
景勝は約束されたという信繁に、何事も格好をつける人だから。できない約束ばっかりするからこっちにしわ寄せがくる。考えてから受けてほしいという新蔵。
そこに格好をつけてばかりですまんのうと景勝がくる。
切り捨てるか?という兼続に、もう良いという景勝。
信濃には海がないからわからないだろう。
田畑と違って海には境目がない。だから争いが起きやすいという兼続。
でも、お屋形様は、早々に落着をつけるといいましたという信繁。
そういうお方なのだ。困っているものをみると、まず先に力になるというという兼続。
ならばそれをかなえるのが家臣の役目なのでは?という信繁。
できるものなら叶えたい。でも無理なものは無理だ。
民の訴えはそこだけではなくキリがない。上杉にそんな余裕はないという兼続。
戦が続きすぎた。
今のわしには、話をきてやることしかできない。これが本当のわしだ。世の中思い通りにはいかないという景勝。
正直、昨日まで景勝を尊敬していた。今はそれ以上に慕わしく思うという信繁。
あっ、もしかして沼田城のこともときく信繁に・・・あっ。まだ話をしていないという景勝。
沼田の件とは?ときく兼続に、父は沼田城を渡す訳にはいかないとという信繁。
では話は簡単だ。上杉は真田と手を結ばぬという兼続。
信繁は景勝をみるが、頷くだけ。
直江津をみて、立派な港ですねという信繁。
直江津、柏崎、寺泊と越後には謙信が大切にした港がたくさんある。
この港のおかげで越後は大きくなったと。しかし今は船もすくない。
以前はもっと栄えていた。いずれ戻したい。
天気もよい、浜にでてみるか?という景勝。
はいとついていく信繁。
もめる声がする。
例の場所だ。北浜と南浜でもめているという景勝。
見てきましょうか?という三十郎に、いくなという景勝。
景勝に顔を隠すようにいい、様子をみてくるという信繁。
どうしたか聞きに行く信繁。
鉄火起請がはじまるという民。
鉄火起請とは、戦国時代から江戸時代に行われていた神の判定を仰ぐ儀式。
意見の食い違う2名が、赤く熱された鉄をにぎり、指定の位置に運ぶことのできた方の主張を正しいとする。
やぶれた者は、神をたぶらかしたとして処刑されたそうです

奉行が、まず北浜からという。
えっ?これで運ぶのですか?という治兵衛に、北浜の治兵衛が途中で落としたら、あの浅瀬は南浜のもの。
南浜の又吉が落としたら、あの浅瀬は北浜のもの。
2人とも落としたら、人を代えて仕切り直し。2人とも落とさなければ火傷の軽い方が勝ちと説明がある。
治兵衛は鉄を乗せられるときに、嫌じゃ、嫌じゃ・・・という。
こんなことはやめませんか?これでは真の答えは得られないという信繁。
古くからのしきたりだという奉行。
お奉行は、これでまことに正しい裁きになると思っているのか?という信繁に、もちろん、神の御心を承るにはこれが一番と答える奉行。
どなたですか?ときく又吉に、真田信繁、上杉家の客分ですと説明する三十郎。
もうよしませんか?たとえ勝負に勝っても、やけどをしては、明日から漁にでれないという信繁。
鉄火起請とはそれほど厳しいものだという奉行。
では、こうしましょう。私は鉄火起請はやめた方がいいと思っている。お奉行はこれより他に手はないとおもっている。
つまり、私とあなたの言い分は噛み合っていない。
どちらが正しいか神に聞いてみましょう。鉄火起請、私たちもやりましょう。支度をという信繁。
待て、何をいっている。知らぬのか?負けたものは命はないのだぞ?という奉行。
しかし、私は負けるとは思っていないので、そちらも自分の言い分が正しいとお思いなら自信をもってください。私からやりますという信繁。
信繁の手にのせようとする直前に、よく考えたら鉄火起請で決める必要はない。
治兵衛、又吉、もう少しお前たちで話し合ってはどうじゃ?という奉行。
はっ?えっ?戸惑う民。
もうよいと景勝が出てくる。
すべてはわしがいけないのだ。もっとお前たちの暮らしを思いやるべきだ。
今度こそ何とかするので待ってくれという景勝。
本当ですか?またいい格好をしたいだけでは?という信繁に、無礼なと笑う。
一つ考えがあります。
要はその浅瀬が南北どちらの浜に属するかそれを決めればいいんですよね?という信繁。
この浅瀬はあさりがたくさん取れるので、春になると毎年もめると説明する漁師。
では、こういうのはどうだろうか?浅瀬の漁を日で分ける。
例えば今日が北浜が浅瀬で漁をして、明日は南浜がするとかという信繁。
いや。それはダメです。潮のいい日に片方があさりを採り尽くしてしまったら。
きっとまたもめますという漁師。
潮の変わり目で分ければいい。
満月が来るたびに浅瀬の漁が偏るのだ。これなら偏りはあるまいという景勝。
さすがお屋形様。それなら何も文句はない。村に持ち替えてみんなに相談をしてみるという漁師。
笑い声が聞こえる。
景勝も笑う。
一見落着のようですねという信繁にうなづく景勝。
親譲りの策士ぶり、面白かったぞという景勝に、お屋形様の裁きも見事でしたという信繁。
信繁の助けがあったからだという景勝。
漁師の人たちが嬉しそうだったという三十郎に、わしがしっかりしていれば神頼みにすがることもない。民の暮らしを守り、民の心を育てる。それが強い兵をつくる。
信繁には、大事なことを教わった。ふと思った、お主のような子が欲しかったという景勝。
えっ?と驚く信繁に、昌幸は果報者だという景勝。
真田
梅が産気づく。
女の子が生まれる。
信繁の最初の子供は女の子。
名前はすえ。

昌幸も信幸もみんな嬉しそう。
薫も気にはなっている様子。
信繁にも生まれた知らせを佐助がする。
喜ぶ信繁と三十郎。
何を吹き込んだか、このとろこ、お屋形様は領民のことを気にかけ、揉め事の仲裁に大忙しだ。おかげでわしの仕事が増えたという兼続。
謝る信繁。
お屋形様に言われた。真田のこと、そろそろ許してやってもよいのではないかと。
随分と気に入られたようだな。
沼田城のことは、はなから昌幸が手放すとは思っていなかった。むしろあっさり手放すといえば、疑うことになった。
景勝も同じ思いだという兼続。
回想
景勝が、徳川と北条に譲らぬ真田の覚悟、この度ま真ととろう。
上杉は再び真田と手を結ぶと兼続にいう。
兼続から起請文を預かる信繁。
昌幸の元に起請文が届く。
北条、徳川が攻めてきたら、必ず援軍を差し向け、これを打ち払う。そして、上州沼田、信州の小県を真田の領分と認めるとかかれている。
これをもって、真田は徳川と縁をきるという昌幸。
頷く信幸。
薫は赤ちゃんをみて、ほっぺを触ったりしている。
なくと慌てて、出て行く。
梅が戻ってきて世話をしている様子を除く薫。
徳川
真田が手切れをいってきた。
昌幸はすでに上杉に対して、次男を人質として出していたと家康に知らされる。
真田が上杉についたか・・・・と家康。
面倒なことになった。
おそらく真田は上杉を後ろ盾に、上田城にこもり、徳川を迎え撃つつもりかとという信繁。
昌幸にしてやられたという家康。
では、敵のために城を作ってさしあげたということですか?人がよろしい事という阿茶局。
どうしてくれようという家康にお潰しになられては?という阿茶局。
天正13年8月。
鳥居元忠率いる徳川軍が上田城に向かって進軍を開始。

参加の信濃衆も加わり、その数は7000。
一方、真田は、小県の兵を集めても2000足らず。
上杉からの援軍も今は期待出来ない。
ここは籠城するしかないという信幸。
籠城はしないという昌幸。
しかし敵の数が3倍を超えるなら籠城が一番という信幸。
誰でも考える策だ。それは敵も考えている。
相手の上をいかねば。
策は考えたが駒が足りない。
今にして思えば信繁を人質に出したのが痛かったという昌幸。
上杉
真田と徳川の戦が始まる。
真田と手を結んだ以上、すぐにでも援軍を出したいところだが、当家には無理だという事はお分かりのはずという兼続。
何とかならないかという景勝。
ならないという兼続。
お気持ちは十分伝わっているという信繁。
わしは、真田を見捨てぬと約束した。したからにはわしは真田を助けるという景勝。
そういうと思い、領内から取り急ぎ戦える者をかき集めた。
それでも何とか100名ほど集まったという兼続。
礼をいう信繁。
笑顔で、さすが兼続、よう気がつくという景勝。
海津城に入るよう命じてあるという兼続。
海津城に?という信繁。
その方が上田に近いという兼続。
甘えついでもう一つだけお願いがある。
私と三十郎をその100名に加えてくれないかとお願いする信繁。
調子にのるなという兼続に、真田の行く末がかかったこの戦さ、どうしても加わりたいという信繁。
戦さのために人質を返すなど、聞いた事がないという兼続。
許そう。信繁がいたら昌幸も心強かろう。
存分に戦ってこい。そして戦さが終わったら、必ずまた戻ってこいという景勝。

スポンサーリンク




感想

景勝、やっぱり素敵でした。
でも、今回は、兼続が素敵でした。
すごく慎重というか、景勝と違い情では動かないという感じなのに、ちゃんとしてくれるところが素敵でした。
わしの仕事がふえたー!とか、きいたことがないー!っていう言い方がお茶目な感じでした。
家康は、阿茶の局に結構いわれたい放題だったり、女性を強くみせていて面白かったです。
薫も、素直になれない感じしたね。

真田丸カテゴリの最新記事

error: Content is protected !!