3月12日放送のマツコ会議
プロゲーマー集団が暮らすシェアハウスとの中継でした。
江戸川区のペントハウスの6LDKで共同生活をされているそうです。
っていうか・・・・プロゲーマーって何ですか???って感じでみていたんですが、スポーツと一緒。
みていて面白かったです。
シェアハウスは、家賃、光熱費、食費もただ。
専属のシェフもいましたよ。(思っていたようなシェフではなかったですが・・・)
ということで、今回は番組の内容を紹介です。
eスポーツとは?
eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツのことで、対戦型ゲーム競技で競います。
主なゲームの種類は、シューティングゲーム、リアルタイム戦略ゲーム、スポーツゲーム。
世界各地で大会を開催しているのですが、競技人口は、なんと!!!!1億人以上です。
1億人以上ですよ!!驚きです。
チーム「DetonatioN」
HPはこちら
マツコは、このカメラマンはすごいわ。
大事にした方がいいと何度もいってましたね。
確かに・・・・HPだと結構迫力あります!!テレビでみた感じでは・・・・いい人って顔の人が多かったです。
みんな、なかなかのキャラで、筋肉自慢や、好きなアイドル自慢などをしていました。
現在9名が在籍。
給与制で共同生活をしていて、練習は、1日10時間以上だとか!
パソコンやヘッドフォンなど使用することでスポンサーがつき、数千万にもなるんだそうです。
そして、1軍、2軍とあるようで、2軍落ちした人の話も。
何やら、外国人助っ人がいて、落ちてしまったとか・・・・。
プロゲーマーは25歳ぐらいまでと言われているようです。
瞬発力などが衰えてくるそうですよ。
そして、コーチもいて、自分たちのチームの癖や、相手チームのことを調べる人がいたり、本当にスポーツそのものでした。
『DetonatioN FocusMe(デトネーションフォーカスミー)』は、日本で初めての給料制のプロチームだそうです。
世界のトップ選手は、年収2億円だそうですよ。
そんな彼らがプレイしているのは、「リーグ・オブ・レジェンド」。
5対5でおこなう対戦ゲームで、相手陣地のクリスタルを破壊した方が勝利となるそうです。
プレイ人数は、全世界で7000万人!!
5対5なので、チームワークが大切だといっていました。
そして、驚いたいのが、世界のスポーツ競技人口ランキング
1位:バスケットボール(4億5000万人)
2位:サッカー(2億5000万人)
3位:クリケット(1億数千万人)
4位:テニス(1億人)
5位:リーグ・オブ・レジェンド(7000万人)
6位:ゴルフ(6500万人)
7位:野球(3000万人)
5位って・・・・。
しかも、ゴルフや野球より上ですよ???
知らないだけで、すごいスポーツです。
世界大会になると、優勝賞金1億円だそうです。
スポンサーは?
スポンサーからお金が入るということでしたが、どんなスポンサーがいるのでしょうか?
・Logicool G
・NVIDIA
・G2A.com
・G-Tune
・BenQ
・GIGABYTE
・SanDisk
などなど、多数のスポンサーがいるようです。
すごいですね。
ダステルボックスさん人気
調べていると、どうもダステルボックスさんが、カッコイイと人気になっている様子。
確かに・・・HPでもちょっと違う感じでしたね。
フォロワー数5万以上!だけど、また増えるのでは?といわれています。
そんな、ダステルボックスさんの年収は!!!
600万円以上だそうですよ〜っ!!!!
誕生日: 1991年12月18日
身長:181cm
だそうです。
いやいや。驚きました。
プロゲーマーを目指す専門学校?
プロゲーマーって、私は初めてしったのですが、他にも有名な方がいる?と調べていると、プロゲーマーを目指す専門学校というものがあるんですね!!
驚きです。
そのお値段は・・・・
プロゲーマー専門学校の学費
初年度146万円
進級時145万円
合計291万円だそうです。
プロゲーマー
検索すると真っ先に出てくるのが、梅原大吾さん。
MadCatz所属のプロ格ゲーマー
2010年4月にアメリカの大手周辺機器メーカー「Mad Catz」とスポンサー契約を結び、プロデビューを果たしたプロ格闘ゲーマーだそうです。
日本人としてプロの格闘ゲーマーは彼が史上初なんだとか!!
格闘ゲームでの活躍がめざましく、10歳の頃から本格的に対戦格闘ゲームをプレイし始め、中学生の頃には既に全国トップレベルとなり、1997年のヴァンパイアセイヴァー全国大会「ゲーメスト杯」で優勝を果たしている。
当時の開発本部長の岡本吉起から「10年に一人の天才」と呼ばれた。
とありました。
マツコ会議、面白かったです。